Category Archives: パソコン操作方法

cloudflareでddos対策をした感想

つい先日の出来事です。

私が契約しているサーバーからメールが届きました。

普段メールがこないのでなんだろうと思っていると、

「どうやらDDOS攻撃にあったようだからホームページを一時停止するね

対策をしたら返信ください。それから復活させます」

ってメールだったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じIPアドレスから同じ記事に大量にアクセスがあります。

確かにDDOS攻撃ですよね、これ。

で、少ない知識を振り絞ってたどり着いた結論が2点。

1、htaccessを設定する。

悪意あるアクセスを受けているのは同じ記事だけだったので、その記事のアクセス制限をかけました。

その記事のディレクトリにファイル名htaccessを配置。

中身はこのように記述します。

# 全員拒否
order deny,allow
deny from all

これでこのディレクトリ内は誰もアクセスすることができなくなりました。

ちなみに、特定のファイル(例えばtemplate.dwtファイル)だけ見せたくない場合はこのように記述します。

<Files ~ “^template\.dwt$”>
Deny from all
</Files>

引用元:http://www.be-webdesigner.com/technotes/server/htaccess/access_deny.htm

 

日本からのアクセスだけは通して、海外からのアクセスを一切遮断する方法もあります。

やり方はこちらが詳しいのでご紹介します。

http://www.cgis.biz/tools/access/

 

2、cloudflareを利用する。

これはお勧めです。

悪意ある攻撃の発信国からのアクセスを遮断することができるサービスです。

cloudflareにログインすると、どこの国から不正アクセスを受けているかを一覧できますから、

手動にはなりますが、その国からのアクセスをブロックする設定をcloudflare上で行います。

他にも、CDNの機能やその他様々なセキュリティーを享受することができます。

 

 

 

上記二つの対策を行い、サイトは復活し、攻撃は今のところ収まっています。

良かったら参考にしてみてください。

他にもこんな対策方法があるよって情報お持ちの方ぜひおしえてほしいです。

XPS OXPSファイルをPDFに変換する方法

PDF

 

 

 

 

 

 

 

2確定申告の時期がやってきましたね。

この時期、いつも憂鬱です(笑)

少しでも経費削減するために、全部自分でやっています。

小規模事業者なので、結構なんとかなるもんですね。

そんな私が使っているのは、弥生会計

これ、とても便利です。

私のように、経理のケの字も知らないど素人でも、

それなりにきちんとした確定申告が出来ちゃうんですね。

弥生会計を買収したホリエモン、目の付け所がさすがに違います。

事実、私、起業して数年経ちますが、いまだ税務調査を受けたことありません。

弥生会計には頭があがりませんね。

でもこの超便利なソフトにも死角がありまして、私の使用しているバージョンが古いせいかもしれないのですが、

pdfとして出力できないんですね(いや、できるかもしれんけど俺の操作間違いかもしれない) 

今の時代それはないでしょう。

XPS

というなにやら聞きなれないファイルにしか出力できないようなんです。

xpsとは http://e-words.jp/w/XPS.html

いや、出力せずそのまま印刷すればいいじゃん

って突っ込まれちゃいそうですが、私、経費削減のため、プリンタはもっていません。

持っていなくてもセブンのネットプリントが超便利なので。 http://www.printing.ne.jp/

よく知られていることですが、プリンタの販売って、実はあまり利益がでないそうなんです。

それよりも、インク販売で稼ごうってビジネスモデルなんですね。

それはまた別の機会でお話するとして、このxpsファイルをセブンのネットプリントで印刷するために

pdfにぜひとも変換しなければいけないのですが(ネットプリントはxpsに対応していない!)

そこでちょくちょく調べてみたところ、とても便利なサイトを発見することができました。

https://xps2pdf.co.uk/

こちらのサイト。

xpsのファイルを選択して、

Convert to PDF

のボタンをクリックするだけで、一発でpdfに変換することができます。

とても簡単で、ブックマーク推奨ですね。

ただ、このサイトは、イギリスにあるよくわからないサイト。

セキュリティの面で不安だったら、こちらのアプリケーションもおすすめです。

XPS to PDF
https://itunes.apple.com/jp/app/xps-to-pdf/id647745954?mt=12&ign-mpt=uo%3D4

XPS Viewer + XPS to PDF
https://itunes.apple.com/jp/app/xps-viewer-+-xps-to-pdf/id727666073?mt=12&ign-mpt=uo%3D4

これからもxpsは主流になりそうなので、ぜひとも押さえておきたいサイトをご紹介させていただきました。

drm解除のおすすめフリーソフト

今日は、覚えておいて損のない話をいたします。

将来必ず役に立つ話です。

早速ですがみなさん、drmって知っていますか?

パソコンでよく、映画とか動画をレンタルする人なら聞き覚えがあると思います。

drmの詳細については検索していただきたいのですが、簡単に言うと、コピーガードの技術なんです。

例えば、月会費制の動画サイトで、drm付きの動画をダウンロードしたとします。

有効期間中はもちろん制限なく動画を閲覧できるのですが、期間外になると、閲覧することができません。

再び閲覧するためには、再度入会する必要があるんですね。

仕方ないといえば仕方ないのですが、ここで興味がでてくるのが、drm制限解除の方法ですね。

うまく解除できれば、料金を払うことなく永久に閲覧できるわけですから。

今日はdrm制限解除の方法を解説しようと思います。 

しかし結論からいいますと、drm制限解除は違法行為です。

法律に詳しくないので詳細はわかりませんが、とにかく違法行為だそうです。

そこで私、発想を変えてみました。

パソコンに流れている動画を『キャプチャ』できないかどうか、と。 

予感は的中!

実際に問題なくキャプチャできました。

drm制限を解除するのではなく、キャプチャするという発想ですね。

キャプチャの意味
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC

おすすめのキャプチャソフトは、これです。

AG-デスクトップレコーダー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484960.html

私はウインドウズ8.1を使用していますが、問題なく動作しました。

しかし、デメリットが複数ございます。

かなりのCPUを使いますので、ノートパソコンやタブレットでは難しいかもしれません。

低スペックのパソコンだと、カクカクする場合があります。

その場合は、キャプチャ範囲を狭めるとなんとなかるかもしれません。

ソフト動作中は、他の作業がやりにくいという弊害もあります。

ファイルサイズも大きくなりがちです。

30分の動画が、1Gになりました(笑)

外付けHDDが必要になるかもしれませんが、おすすめは、USBだけで動くポータブルタイプです。

中にはACアダプタが必要になる外付けHDDがあるようですが、コンセント一穴を占有するのはもったいないので、

よく調べて購入しましょう。

以上のデメリットが我慢できるなら、試してみる価値はあると思います。

drm制限解除のソフトがネット上でたくさん転がっています。

私もいろいろ試してみましたが、満足に動作するものは一つとしてなかったです。 

中にはシェアウェアもあるようですが、お金を払って動作しなかったらと思うと、

購入できるような気持ちにはなりませんでした。

例えば、ムービーグラバーというソフト。

drm解除ソフトとして有名だそうですが、

http://www.no1-reviewer.com/review/2014/02/post-919.php

で書かれているように、販売元のインターナルが摘発されたので、サポートが期待できないです。

ともかくも、AG-デスクトップレコーダーだけで事足りると思います。

ぜひ試してみてください。

ユーチューブ 連続再生の方法

 

 

 

 

 

 

 

好みの音楽を流し続けていたい時、

毎回毎回再生ボタンをクリックするのは疲れるし面倒ですよね。

かといって、ツールをインストールするのは難しそう。

そこで、良い方法があるのでご紹介します。

この方法は非常に簡単だし、誰でも実行できます。

まず、アドレスバーを確認してください。

その動画のURLがのっていますよね。

例えばこんな感じ。


(これは、AKB48の恋するフォーチュンクッキーです。)

アドレスバーの、

.com

の前に、

repeat

をつけて、キーボードのエンターキーを押してください。

これだけで、動画を延々とリピートすることが可能です。
今までイチイチ再生ボタンをクリックしていた苦労が嘘のよう!

ぜひお試しくださいませ^^