長野美ヶ原高原美術館での車中泊の注意点


長野県にある美ヶ原高原美術館で車中泊をしましたので注意点をいくつかご説明させていただきますね。

まず、山の中なので、夜中の運転はとても危険で怖いと思います。

標高2000メートルある山道の中をひたすら走ります。

寒いので、結露によってすぐに曇ってしまいます。

ほっとくと周りが全然見えなくなります。

運転が苦手な人や女性は危ないので、明るいうちに到着するように時間配分してください。

ちなみに私は夜9時から10時に走っていましたが、その間すれ違った車は数台。

ほとんど誰も通らない道なのでその点は安心ですが用心はしてくださいね。
(二車線が多いので悪道ではないのですが)

車中泊の前に温泉で汗を流したいですよね。

候補にあがるのが、美ヶ原温泉か浅間温泉かのどちらかです。

どちらも美ヶ原高原美術館から一時間の立地ですが、先ほども言ったように、

美ヶ原高原美術館への道は夜中はとても危険なので、日没の一時間前にはチェックアウトするようにしましょう。

今回利用させていただいたのがホットプラザ浅間です。

館内はとてもリラックスしている作りになっていて、露天風呂もあり、とても気持ちよかったです。

最大のウリは、夜24時まで(最終入館は23時)運営しているところです。

また、ホットプラザ浅間のすぐ近くに、松本名物の山賊焼のお店がありますのでぜひ訪れてみてください。

今回行ってみたのが山賊焼きの河昌http://www17.plala.or.jp/kawasho/です。

1

 

 

 

 

 

 

肝心の長野美ヶ原高原美術館の車中泊の感想ですが、一番印象に残ったのが星の美しさです!

東京では決して見ることができません。

望遠鏡やそういう道具があればもっと楽しめると思います。

標高が高いところなので空気がとてもおいしいです。

時間をかけて向かう価値は十分にあるといえます!

実際車中泊している方もとてもたくさんおられました。

 

7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8

 

 

 

 

 

 

朝5時、しかも人里離れたこの場所にも関わらずこの混み具合!

車中泊の人気スポットらしいですね♪

トイレ、自動販売機、水(水道から湧水を頂けます。無料です。)が利用できます。

残念ながらコンビニはありません。車で一時間かけて人里まで下りないとだめです。

だから朝ごはんはしっかり用意していきましょう。

夜中はとても寒いです。

私は8月に行ったのですが、朝4時ごろになると寒すぎて、エンジンをかけて暖房をつけてしまったほどです。

燃料費がもったいないので寝袋や毛布は必須です。

総合的に、時間をかけてまで行く価値は十分にあるといえます!

星空は絶対に見ておくべきです。

だから天気は事前にしっかりチェックしておきましょう。