私みたいなビジネスマンにとって気になるのがコインロッカーの情報です。
大きなスーツケースを抱えたまま移動するのはとてもつらいものです。
ついこの間奈良に出張する機会がありましたので、奈良のコインロッカー状況についてご紹介させていただきます。
まず、奈良駅は、JRと近鉄の二つがあります。
どちらが便利かというと、圧倒的に近鉄です。
人の量がそれを証明しています。
JR奈良駅は、ほとんど人がいません。
対して近鉄奈良駅は、平日の昼間から観光客でごった返しています。
近鉄奈良駅だと、商店街や、興福寺はもう目の前なんです。
だからとても便利です。
それに、大阪や京都から奈良へ行くのも、近鉄を使った方が圧倒的に楽ちんです。
となるとコインロッカーに空きがあるのかどうかなんですが、
近鉄奈良駅構内には、コインロッカーはほとんどありません。
あることはあるのですが、全部埋まってしまっています。通常。
オフシーズンの平日の昼間でも、埋まってしまっています。
基本的に、駅構内にコインロッカーは無いものと思った方がよさそうです。
おすすめは、商店街の中にある、山本自転車駐輪場という手荷物預かり屋さんです。
住所 〒630-8226 奈良県奈良市小西町24
HP http://map.goo.ne.jp/place/29001396730/
こちらは駐輪場ですが、スーツケースなどの手荷物も預かってもらえます。
確か、1日で500円ぐらいだったと思います。
具体的な場所は、近鉄奈良駅を地上でてすぐのところに観光案内所がありますのでそちらで尋ねて下さい。
奈良は観光資源がとても豊富です。
奈良駅周辺にある観光スポット(興福寺、東大寺、春日大社、平城京、唐招提寺など)
を回ろうと思うと、半日では足りません。
一日は必要です。
ぜひコインロッカーを活用しましょう。
最近のコメント